🏠 リフォームとリノベーションの違いとは?選び方のポイント
マイホームを長く快適に使うために欠かせないのが「住まいの改修工事」です。
その際によく耳にするのが リフォーム と リノベーション。
似ている言葉ですが、実は目的や内容に違いがあります。
その違いと選び方のポイントをわかりやすく解説します。
🔹 リフォームとは?
リフォームは、老朽化や劣化した部分を新しく修繕する工事を指します。
「元の状態に戻す」イメージが強く、具体的には以下のような内容があります。
- ◎壁紙や床の張り替え
- ◎トイレやお風呂などの設備交換
- ◎外壁や屋根の修繕
- ◎水回りのトラブル解消
⇒つまり、リフォームは マイナスをゼロに戻す工事。
「古くなったから直す」「壊れたから取り替える」という目的で行うケースが多いです。
🔹 リノベーションとは?
一方、リノベーションは、建物に新しい価値や機能を加える工事を意味します。
既存の建物を活かしつつ、ライフスタイルやデザインに合わせて大きく改良していくのが特徴です。
具体例としては
- ◎間取りを大きく変更し、広々としたLDKを作る
- ◎和室を洋室に変える
- ◎断熱性能や耐震性能を高める
- ◎デザイン性の高い内装へフルリノベーション
⇒ リノベーションは ゼロをプラスに変える工事。
「もっと快適に暮らしたい」「新しいライフスタイルに合わせたい」という希望を形にします。
🔹 リフォームとリノベーションの違いまとめ
項目 |
リフォーム |
リノベーション |
目的 |
原状回復・修繕 |
性能・価値の向上 |
工事規模 |
小~中規模 |
中~大規模 |
イメージ |
マイナスをゼロに戻す |
ゼロをプラスに変える |
例 |
壁紙張替え、設備交換 |
間取り変更、断熱・耐震強化 |
🔹 どちらを選べばいいの?
- 壊れた・古くなった部分だけ直したい → リフォーム
- 暮らし方そのものを変えたい → リノベーション
例えば「水回りが古いから新しくしたい」ならリフォーム、
「子どもが独立したので間取りを変えて夫婦二人の快適な空間にしたい」ならリノベーションがおすすめです。
🔹 まとめ
リフォームとリノベーションは似ているようで、目的や内容は大きく異なります。
- リフォーム=修繕・原状回復
- リノベーション=新しい価値創造
ご自身やご家族のライフスタイル、今後の暮らし方に合わせて選ぶことが大切です。
みらリフォでは、経験年数豊富な大工がリフォーム・リノベーション工事を行います!
予算やお悩みにより工事範囲、価格など変わりますので、まずはお電話ください!!